信長、三成、家康。お茶を愛した戦国武将の知られざる逸話!

千利休(せんのりきゅう)が茶の湯を大成させた安土桃山時代。戦国武将たちにもお茶は好まれました。しかも、ただ愉しむだけでなく、出世や政治に利用したという話も……。織田信長、豊臣秀吉と石田三成、徳川家康にまつわる、知られざる日本茶の秘話をご紹介します。

【お茶でつながる】織田信長
信長が信頼を示すために仲間たちに贈ったものは……

織田信長

群雄割拠(ぐんゆうかっきょ)の戦国時代、血で血を洗う戦乱が繰り広げられていました。
織田信長は天下統一を目指したその一方で茶の湯を愛したひとりでもありました。
茶の湯の落ち着いた空間で戦につかれた心を静めた信長。
さらに信長は茶器の魅力に感じ入り、茶道具の収集に夢中になります。
それだけではなく、信長は集めた名品を気前よく手柄のあった部下に与え、信頼関係を築いていったのです。

武将は茶の湯がお好き

現在の茶の湯の原型である「わび茶」を大成させた千利休。以前から行なわれていたわび茶を洗練させ、戦国武将たちに愛されるきっかけをつくりました。人と人とが殺し合うのが日常の戦国時代、茶室で湯を沸かし、茶を点てて静かに喫することは、禅の精神にも通じ、殺伐とした武将たちの平常心を取り戻す手段でもあったのです。

そして、織田信長や豊臣秀吉により、茶の湯は大きく発展していきます。

信長の家系は文化的な教養が深く、信長も茶の湯を好みます。そして、お茶を好きになった信長は、よい道具を使いたくなり、名物茶器を集めはじめます。信長のすごいところは、集めた名品を自分で眺めるだけでなく、手柄のあった部下に与え、その道具で茶会を開くことを許したこと。部下のプライドをくすぐり、信頼関係を築いたのです。

茶の湯と政治が結びつく、大きなきっかけともなった信長の茶の湯愛ですが、茶会では、亭主がたとえ時の権力者であろうとも、心を込めて客をもてなすのが茶の湯の心得です。限られた茶室という空間で、亭主のもてなしを受けるひとときは、戦乱の日常とは隔絶された、静かな人と人との交流の時間だったのではないでしょうか。

【お茶で気遣う】
豊臣秀吉・石田三成 三成の機転が活きる、つかれた秀吉を癒やした3杯のお茶

豊臣秀吉・石田三成

鷹狩りの帰途、お寺に立ち寄った豊臣秀吉。
「つかれた。茶がほしい」
寺の奥から小姓が、大きな茶碗でぬるめのお茶を運んできました。
秀吉は一気に飲み干し、 「もう一杯」。
二杯目は少し熱く、量は先ほどの半分ほど。
「もう一杯」と秀吉がみたび所望すると、熱々のお茶を少しだけ淹れて持ってきました。
この小姓の気遣いに秀吉は感激したのです。

相手を思う淹れ方

小姓が持ってきた温度と量が違う3杯のお茶。これはいったいどんな意味があるのでしょうか?

小姓は最初、秀吉がとても喉が渇いていると考え、飲みやすいぬるめのお茶をたっぷりと運んできました。

それにより、秀吉はすぐさま喉を潤すことができたのです。そして、2杯、3杯と、喉が潤うにしたがい、お茶の量を少しずつ減らして熱くすることで、よりお茶を味わえるようにと気遣ったのです。

このエピソードは、江戸時代の『武将感状記』に書かれています。ここに登場する小姓が、後の石田三成で、その機知と気遣いに感心し、秀吉は三成を召し抱えることにしたと伝えられています。創作との説もありますが、お茶を出すことひとつにかけても、相手への気遣いを見せる石田三成の人柄が表れています。

【お茶を愉しむ】
徳川家康 家康がわざわざ山路を運ばせた、ツウ好みの味わい!

徳川家康

大御所となり、駿河(するが)で晩年を送った徳川家康。
うまい茶が飲みたいと、お茶を保管するためだけの蔵、
「お茶壺屋敷」をわざわざ建ててしまったほど。
冷涼な蔵で熟成された茶の味わいは、それはもう……。

まろやかな旨みの熟成茶

徳川家康が晩年を過ごした静岡県の駿府城(すんぷじょう)。隠居した家康は、茶の湯を楽しんだといわれます。

なかでも家康が好んだのが、山間地で熟成されたお茶。家康は峠に「お茶壺屋敷(お茶蔵)」を建て、茶壺に詰めて茶を保管していました。夏の間、冷涼な環境で暑さから守られ、じっくりと熟成されたお茶は、鮮度香や渋みがほどよく抜けて、まろやかな味わいに。秋になるとその熟成されたお茶を峠から駿府城まで山道を運ばせ、豊かなお茶の熟味を愉しみました。

現代とは違い、庶民にはお茶はまだ高級品だった時代、天下人たちがお茶をどんな風に愉しみ、利用してきたのか。三者三様の個性が光るエピソードですが、共通しているのは、お茶はいつの時代も愛され、人々を癒やしてきたということではないでしょうか。

 

◎合わせて読みたい→ 京都・縁結びスポットに行くなら必読!名所に秘められた悲恋物語

(イラスト・瀬知エリカ)

planmake_hagiri

企画・構成=羽切友希
はぎりゆき●月刊『茶の間』編集部員。ちびまる子ちゃんが好きな静岡県出身。小さい頃は茶畑の近くで育ち、茶畑を駆け抜けたのはよき思い出。お茶はやっぱり渋めが好き。