新しい生活様式で変わるマナー。黒いマスクは失礼にあたるのをご存知!?

2020年、新型コロナウイルスの影響により、一変した私たちの暮らし。今まで以上にさまざまな配慮や気遣いが必要になる中で、「お茶の出し方」や「マスクの選び方」など、新しい生活様式で気をつけておきたいことを、マナー講師の野口えみ子さんに教えていただきました。

マスクしている女性
野口えみ子さん

株式会社マナーコンシェル
野口えみ子さん

k_jd

長年、受付・オペレーターの職務にたずさわり、その際に受けたビジネスマナー研修に感銘を受け、マナー講師を目指す。関西を中心に、新入社員からベテラン社員までの研修、医療施設や女性向けの研修なども行なう。マナーの向上のため、古来からの礼法を学び、茶道家や華道家の方々と協業しながら広くマナーをお伝えしている。NPO法人日本サービスマナー協会認定講師

https://www.manners-concier.com

マナーとは、相手を想う気持ちです

茶の湯から派生した日本独自の礼儀や作法。そこからさらに私たちの日々の暮らしの中での人間関係を円滑に進めるためにマナーは生まれました。

マナーとは相手を思いやる気持ちです。マナーは礼儀作法のように決まったものではなく、相手によって変わるもの。家族や親しい友人と上司や義理の父母などでは、伝える言葉も違ってきます。特に注意したいのは、ママ友やご近所さんなど、上司や目上の方でないけれど、少し距離のある相手とのコミュニケーション。ちょっとした気遣いやマナーがとても大切になってきます。

野口えみ子さん

新しい生活様式では「一声かける」が大切に

新型コロナウイルスの影響により、「マスクをする」「3密を避ける」「手洗い・うがいをする」など、私たちの暮らしのスタンダードが変わってしまいました。そんな新しい生活様式のなかで、ポイントになるのが「相手と自分とで感染予防の温度感が違うこと」。お互いにどの程度気にしているのか分からず、不安に思うことが多いと思います。

そこで「ひと声かける」ということがとても大切になってます。「今こんな時期なので、失礼ですが……」という一言があるだけで、相手の不安を取り除くことができるのです。

マナー協会にも今、一番問い合せが多いのが、マスクの扱い方や接客時のマナーです。特に名刺交換などで、とっさに嫌な顔をしてしまうのはビジネスではご法度。

相手を不愉快にさせないよう、直接の名刺交換を避けたい場合は、事前にメールでお送りするなど、

対策しておきましょう。こういった、一瞬の対応や表情がトラブルの元になったりするのです。

状況により変わることもありますが、現状のマナー協会の見解に基づいて、日常の中で「こんなときどうしたらよいの?」という疑問にお答えいたします。あくまでも基本の考え方として、相手や状況によって、アレンジして、相手にとっても自分にとっても気持ちのよいコミュニケーションを心がけましょう!

来客時のお茶の出し方は?
ks_case1

大切なお客様をおもてなしする際に欠かせないお茶。新しい生活様式では、相手を不快にさせない衛生面での対策として、蓋付きの湯呑でお出しすることをおすすめしています。

もし、蓋付の湯呑がない場合は紙コップがよいでしょう。ただし、紙コップでお出しする際は、「こんな時期ですので、紙コップで失礼いたします」と一声添えてお出しすると、より親切です。

来客時のお茶の出し方画像
意外に使える懐紙!
意外に使える懐紙!
お客様に手洗い・アルコール消毒をすすめるべき?
お客様に手洗い・アルコール消毒をすすめるべき?

来客時には、あくまでも「相手を思って」手洗いやアルコール消毒をおすすめしましょう。「洗ってください」「消毒してください」など強要するような言い方は、相手を不快にさせることもあるので避けてください。「よかったらこちらに洗面所がありますので、お使いください」と、自分から、手洗い場の位置をお知らせしましょう。

k_hsga
マスクにTPOってあるの?
ks_case3

さまざまな色や素材のマスクがありますが、ビジネスの場やきちんとした場所では、「白」が好ましいでしょう。色がついていても「薄いピンク」や「薄いブルー」までならよいでしょう。黒など濃い色や派手な柄物は、親しい相手と会うとき以外は、避けた方が無難です。

マスクのTPO
k_shaya
初対面の人にマスクのままでは失礼?
ks_case4

「こんな時期ですのでマスクのままで失礼いたします」とひと声添えれば失礼ではありません。マスクは、自分のためではなく、相手を気遣って付けるものなので、相手を想うなら、マスクは付けたままの方がよいでしょう。距離がしっかり取れていて、相手がマスクを外したあとなら、こちらも外しましょう。

気をつけたいのは、マスクを外したあとに、机の上におかないこと。ポケットやバッグなど、相手に見えない場所にしまいましょう。

オンライン通話ってなんだか苦手…
ks_case5

今年になってよく利用されるようになったオンライン通話。苦手意識のある方も多いのではないでしょうか? それもそのはず。対面での会話に比べて、オンラインでの会話は、脳が2倍も疲労することがわかっています。

ただ、疲れるのは自分だけではないので、相手を疲れさせないために、笑顔を心がけましょう。大きな身振りや手振りなど、対面での会話以上に、わかりやすいコミュニケーションが大切になってきます

笑顔が大事!
オンライン通話での知っておきたいマナーは?
ks_case6

オンライン通話の終わり方ってなんだか難しいですよね。特に上司など目上の方との通話では配慮が必要です。

お辞儀などをしてもよいですが、見た目にわかりやすくなるように手を合せるなどして、退出の意思を伝えましょう。ただし、相手が手を振ってきた場合は、こちらも合せて手を振り返しましょう。自分から進んで手を振るのは、失礼になるので避けた方がよいと思います。

また、オンライン通話では、2人が同時に発声すると音声が聞こえにくくなってしまいます。相手と同じタイミングで話してしまった場合は、自分から引いて、先に相手にお話いただきましょう。ほかにも、話すときは、いつもよりゆっくり話すことを心がけましょう。

相手が手を振ったら合せる!
相手が手を振ったら合せる!
年賀状に書く気の利いたひと言は?
年賀状に書く気の利いたひと言は?
「ご自愛ください」がベスト!

「こんな時期ですので、くれぐれもご自愛ください」など、相手のからだを気遣うひと言を添えるとよいでしょう。

よくある間違いが「おからだご自愛ください」。「ご自愛ください」には、からだを気遣う、という意味が含まれますので、意味が重複しないようにご注意ください。

喪中はがきへの返事は?
ks_case8

喪中はがきが届いた相手には、寒中見舞いでお返事を書くのが一般的です。ただ、相手との関係性によっては、元日の年賀状代わりに祈りのメッセージをお送りするのも素敵だと思います。書くメッセージは、相手との距離によって変わってきます。

近しい人には「何かお力になれることがあったら教えてください」、上司や目上の方には「ご自愛ください」と添えるとよいでしょう。

お稽古事の先生への年始の挨拶はどうするべき?
ks_case9

元日を避け、3日〜遅くても7日(松の内)までに訪問しましょう。訪問時間を事前にお知らせし、玄関先で長居は避けましょう。

先生がご高齢の場合は、健康を気遣ってご挨拶は遠慮しましょう。その場合、初稽古の際にご挨拶すればよいでしょう。

初稽古
家族で集まってもOK?
ks_case10

せっかくの年末年始に、大好きな家族で集まりたい気持ちはよく分かりますが、大人数が一堂に会すというのは避けた方がよいでしょう。

訪問する家族それぞれの時間を少しずつずらすなど、大勢が一度に集まらないように気をつけてください。

終わりに…

k_kddds

最初に申し上げたように、マナーとは「相手を思いやる心」です。「こうしなければならない」ではなく、相手との関係性や状況に応じて臨機応変に変えていきましょう。ひと声かける思いやりの心を持って、気持ちのよく日々を過ごしてくださいね。

(写真・平谷舞、イラスト・藤井ナツコ)

取材・文=大村沙耶
おおむらさや●月刊『茶の間」編集部員。福岡県北九州市出身。休日は、茶道や着付けのお稽古、キャンプや登山に明け暮れる。アウトドアで楽しむお茶は格別。ミーハーだけれど、伝統文化と自然を愛する超ポジティブ人間。