暮らし For better lifestyle

暮らし

法則を押さえてプチプラでも素敵に!お正月テーブルコーディネート

おせちや年越そばなど、特別なお料理が並ぶ年末年始は、お料理だけでなくうつわや盛り付けにもこだわって、すてきな演出をしてみませんか? 家にあるうつわや100均で手に入るものでも、工夫次第で華やかなテーブルコーディネートができます。そのコツを、教室などを主宰する山口さんに教えていただきました。<

暮らし

からだの不調は養生ごはんでセルフケア。 簡単!冬の薬膳レシピ6選 

ストレスや季節の変わり目などでからだの不調が出たとき、本来の健やかなありように戻し健康を維持することを「養生」といいます。季節や体調に合った食材を組み合せることで、からだをケアする「薬膳」の考えを取り入れた冬の養生ごはん。簡単で、おいしいレシピをご紹介!<

暮らし

今さら聞けない、お正月飾りのこと。飾る意味や場所、期限って?

お正月飾りといえば、注連縄(しめなわ)や鏡餅、門松、干支人形。そもそもなんで飾るのかご存知ですか? 日本人ならぜひとも知っておきたい、その意味や素朴な疑問を、京都の儀式作法研究家の岩上力先生にお聞きしました。<

暮らし

新しい生活様式で変わるマナー。黒いマスクは失礼にあたるのをご存知!?

2020年、新型コロナウイルスの影響により、一変した私たちの暮らし。今まで以上にさまざまな配慮や気遣いが必要になる中で、「お茶の出し方」や「マスクの選び方」など、新しい生活様式で気をつけておきたいことを、マナー講師の野口えみ子さんに教えていただきました。<

暮らし

おうち時間を豊かに。お茶から広がる華麗なフラワーアレンジの世界

日々の暮らしを豊かにしてくれる、お茶とお花。私たちのつかれた心にそっと寄り添い、癒しを与えてくれます。今回は、5種の日本茶からイメージしたフラワーアレンジをご紹介。フラワーデザイナー・津田直子さんのイメージが広がる世界をご覧ください。<

暮らし

不安やつらい気持ちを癒す!心にしみるはじめての禅語3選

さまざまなことが変わりつつある世界で、悩み、戸惑うことが多い昨今。私たちはこれからどのような考え方で、日々を過ごしていけばいいのでしょう。京都の名刹、妙心寺退蔵院・副住職の松山大耕さんに、禅語がはじめての人にこそ読んで欲しい、今、私たちが胸に刻んでおきたい禅の言葉についてお話を伺いました。<

暮らし

空き箱を簡単DIYでリメイク!自分好みの素敵な収納に。

「もったいないから」「いつか使うかも」としまったままの空き箱がありませんか。箱に好きな紙を貼れば、おしゃれなインテリアに生まれ変わります。今回はクッキーの箱を活用!かわいいリメイクが圧倒的な支持を得る、BOX&NEEDLE代表の大西景子さんに教えてもらいます。<

暮らし

着物の手入れやお直し、コーディネート。あなたの不安をプロが解消!

「着物はお手入れのハードルが高い」「親から譲り受けた着物がたんすの肥やしになっている」。そんな方のために、普段の着物のお手入れの仕方やお直し法、リサイクル着物を活用したコーディネートをご紹介。今年こそ、素敵な着物ライフを楽しみましょう!<

暮らし

眠れない人必読!今夜から熟睡できる、3つのセルフケアの方法!

「寝つきが悪い」「夜、目が覚めてしまう」「熟睡できない」そんなことはありませんか?仕事や人間関係のストレスや不安で寝つきが悪かったり、年とともに熟睡できなくなったり……。でも実はちょっとした知識で睡眠は改善できるんです。快眠セラピストに聞きました。<

暮らし

茶葉が余った人必読!yasuyoさんのお茶を使ったレシピがすごい

「茶葉が余ってしまった……」なんてことありませんか? 日本茶を添えたヘルシーな食卓で人気の料理家「こころのたね。」のyasuyoさんが『茶の間』だけにお茶を使ったオリジナルレシピを教えてくれました。作り置きすれば毎日のごはんが簡単で便利になります。<

暮らし

幸せになれる食事があった! 人生が変わる開運ごはんのススメ

大阪府で「御食事ゆにわ」の店長を勤め、開運料理人と呼ばれるちこさん。「食べたら運気が上がった」「前向きになった」というお客様のお手紙が何十通も届くという、ちこさんの開運料理とは? 幸せを呼ぶごはんのヒミツに迫りました。<

暮らし

掃除で運気上昇!捨てられない人でもできる3ステップ開運片付け術

「ものが捨てられなくてぐちゃぐちゃ…」そんな方にこそ読んで欲しい、部屋を整理して、さらに運を招く片づけの極意。引越業をしながら、日本メンタルヘルス協会で心理学を学んだ片づけ心理研究家・伊藤勇司さんは“捨てる”より大切なことがあると話します。<