ヒミツの京都

スイーツ

門外不出!京都の老舗和菓子店に伝わる美しい菓子見本帳を特別公開

京都の老舗の和菓子店には、和菓子の形や色や銘を書いた見本帳が伝わっています。写真や動画がない時代の貴重な資料で、職人たちが活用してきたのでしょう。普段はなかなか見られない「俵屋吉富」と「虎屋」に伝わる菓子見本帳を特別にご紹介。和菓子好きの方必見です!<

京都

疫病退散!コロナ禍で話題の妖怪・アマビエは京都で見つかった!?

新型コロナウイルスの流行で、不安な思いをされている方が多い今、人々のこころを癒す注目の妖怪・アマビエ。どこか愛らしい姿形 が反響を呼び、多くの商品も生まれていますが、実は京都で「見つかった」のはご存知ですか? 京都で見つかり、つながるアマビエに ついて取材しました。 <

京都

掛軸ってどう見るの? 床の間の美術・表具がわかる5つのポイント

美術品の1ジャンルである掛軸(表具)。その美しさの陰には、京都の歴史の中で受け継がれてきた表具師の技があります。主役である書や画を理解した上で表具に仕上げる。表具がわかれば、作品への理解が深まるはず。今こそ知りたい表具の世界をご紹介します。<

京都

何度中止されても蘇る!1100年続く疫病退散を願う京都・祇園祭

山鉾巡行が人々を魅了する八坂神社の祭礼・祇園祭。2020年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、一部の神事のみの催行となりますが、実は過去にも中止されたことがあります。何度も蘇ってきた祇園祭の意義と歴史を、民俗学博士の八木透先生に伺いました。<

京都

大きな輪っかが神社に出現! 京都疫病退散行事・夏越の祓とは?

6月末に京都の神社に設置される茅(ちがや)でつくられた茅(ち)の輪(わ)。この輪をくぐったり、人形を流して、この半年の厄を祓う行事が夏越の祓です。京都で代表的な4つの神社の神事とともに、人々の健康への祈りを込めた行事の意味をご紹介します。<

京都

京都・縁結びスポットに行くなら必読!名所に秘められた悲恋物語

京都に数多くある縁結びの名所。その歴史をひもとくと、切ないラブストーリーが隠されていました。悲恋が繰り返されないように…。坂本龍馬や紫式部、小野小町、彼らの願いが、恋愛成就のご利益につながっています。今も京都に伝わる、いにしえの恋物語をご紹介。<

京都

下鴨神社近く!昭和レトロ好きにおすすめの出町柳さんぽガイド

世界遺産の下鴨神社がある京阪「出町柳駅」の周辺には、昔ながらの商店街や純喫茶など、どこか懐かしくほんわかとした気分になれるスポットがたくさん!特に、アニメ「たまこまーけっと」の舞台とされている出町桝形商店街は、数多くのアニメファンも訪れる聖地です。<

京都

車椅子や高齢者も安心して楽しめる! バリアフリーな京都の桜名所

京都の桜名所が華やぐ季節となりました。足腰に自信がなかったり、杖や車椅子が必要だったりするシニア世代の人が家族や友達と一緒にお花見できる名所や裏ワザを、介護観光タクシーのベテラン、飯田明史さんに教えてもらいました。美しい桜を存分に観光しましょう!<

京都

アート好き必見!歴史的建築と新技術を組み合せた京都市京セラ美術館へ

美術館や博物館、神社仏閣が立ち並ぶ京都屈指の文化ゾーン・岡崎に、これまた素敵なアートスポットがこの春リニューアルオープン! 最新の現代アートから近代の美術作品を鑑賞でき、心地の良い憩いの場にもなる最新の美術館をご紹介します!<

京都

【2020年版】人間雛?つり雛!ひな茶会!?、驚きの京都のひな祭り5選

全国にひな祭りの風習はありますが、とりわけ京都のひな祭りは華やかで雅やか! 神社仏閣に旧家、地域など、さまざまな場所で行事が催されます。おひな様を愛でることはもちろん、特別な体験や感動が味わえる、とっておきのひな祭りをご紹介。3月の京都観光におすすめなので、訪れてみてください!<

京都

2月の京都旅は梅づくし!絶景名所から体験型新スポットまでご案内

2月に見頃を迎える梅の花。可憐な姿、高貴な香り、甘い味わい…。梅を満喫するなら、ぜひ京都へお越しください!欠かせない王道から、紅、白、桃色…華やかな梅の花に右も左も、前も後ろも囲まれる夢のような景色が楽しめる神苑、新たに登場した梅酒づくりが体験できる新名所まで、梅を丸ごと楽しむ、京都で絶対に外せないスポットをご紹介します!<

京都

【保存版】編集部推薦!朝も夜も本当に美味しい京都のおばんざい5選

京都といえば「おばんざい」。もともとは家庭料理として食べられていたお惣菜です。どの店がいいか分からないという方に、京都の地元編集部が愛用する人気の5店をご紹介します。朝昼晩とどの時間でも使える5店舗、個性豊かなおばんざいたち。予約必須です!<