ライター羽切友希

京都

春の京都ひとり旅におすすめ花見スポット!知る人ぞ知る梅桃桜の名所

暖かい日が続き、春の花が見頃を迎える頃。3月の京都は、さくらだけでなく、うめやももなどの名所が多くあります。中でも、今年はひとりのんびりと花見を楽しみたいという方も多いのでは? ひとり旅にぴったりの隠れた花見のおすすめスポットをご紹介!<

京都

京都の3大年末行事はココがすごい!裏方を支える職人の技術に迫る

テレビで有名な知恩院の除夜の鐘をはじめ、終い弘法やをけら詣りなど、京都には師走の伝統行事が多くあります。風物詩として人気を集める行事の裏側では、職人確かな技に支えられた細やかな仕事があります。3人の京都の師走の縁の下の力持ちをご紹介します。<

日本茶

信長、三成、家康。お茶を愛した戦国武将の知られざる逸話!

千利休(せんのりきゅう)が茶の湯を大成させた安土桃山時代。戦国武将たちにもお茶は好まれました。しかも、ただ愉しむだけでなく、出世や政治に利用したという話も……。織田信長、豊臣秀吉と石田三成、徳川家康にまつわる、知られざる日本茶の秘話をご紹介します。<

京都

何度中止されても蘇る!1100年続く疫病退散を願う京都・祇園祭

山鉾巡行が人々を魅了する八坂神社の祭礼・祇園祭。2020年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、一部の神事のみの催行となりますが、実は過去にも中止されたことがあります。何度も蘇ってきた祇園祭の意義と歴史を、民俗学博士の八木透先生に伺いました。<

京都

大きな輪っかが神社に出現! 京都疫病退散行事・夏越の祓とは?

6月末に京都の神社に設置される茅(ちがや)でつくられた茅(ち)の輪(わ)。この輪をくぐったり、人形を流して、この半年の厄を祓う行事が夏越の祓です。京都で代表的な4つの神社の神事とともに、人々の健康への祈りを込めた行事の意味をご紹介します。<

京都

京都・縁結びスポットに行くなら必読!名所に秘められた悲恋物語

京都に数多くある縁結びの名所。その歴史をひもとくと、切ないラブストーリーが隠されていました。悲恋が繰り返されないように…。坂本龍馬や紫式部、小野小町、彼らの願いが、恋愛成就のご利益につながっています。今も京都に伝わる、いにしえの恋物語をご紹介。<

京都

2月の京都旅は梅づくし!絶景名所から体験型新スポットまでご案内

2月に見頃を迎える梅の花。可憐な姿、高貴な香り、甘い味わい…。梅を満喫するなら、ぜひ京都へお越しください!欠かせない王道から、紅、白、桃色…華やかな梅の花に右も左も、前も後ろも囲まれる夢のような景色が楽しめる神苑、新たに登場した梅酒づくりが体験できる新名所まで、梅を丸ごと楽しむ、京都で絶対に外せないスポットをご紹介します!<

やりたいことがわからない。人生に迷う人に効く「魔法の質問」とは?

やりたいことがわからない、どうしたらいいかわからないなら、自分に「いい質問」することで見えてくるものがあるという質問家・マツダミヒロさん。マツダさんが開発した、質問をすることでやる気や能力を引き出し、夢を実現させるメソッド「魔法の質問」とは。<

京都

世界一大きいカフェ! 海の絶景広がる京都丹後鉄道で珈琲三昧!

世界一大きいってどういうこと? 実は、京都・丹後半島を走る京都丹後鉄道で、沿線の114kmを丸ごとカフェとして楽しむプロジェクトが実施中。コーヒー好きも、鉄道好きも、旅好きも満足する絶景のカフェが、新たな京都の魅力として注目を集めています!<

日本茶

暑さ、ストレス、夏冷え…。夏の不調を救うのは熱いお茶だった!

厳しい暑さで不調やストレスを感じ、一方で冷房によってからだが冷えてしまったり…。そんな不調が出やすい夏こそオススメなのが、実は熱い日本茶です。暑い夏こそ飲んでほしい、知られざる日本茶のパワーを、からだと心の2人の専門家が答えてくれました。<

やってみたら意外とラクだった!効率のよい今どきの京都町家暮らし

古都・京都にある風情ある佇まい。京町家に住んでみたいと憧れる人も多いのでは?でも、住むのは大変そう…。町家の毎日をつづったブログが人気の美濃羽まゆみさんは「昔ながらの知恵と工夫で無理なく過ごせます」と町家暮らしについて教えてくれました。<

ママ友、職場…嫉妬する女子のマウンティング地獄から抜け出す方法

些細な自慢や、チクチクとした嫌み…。何かと自分の優位性をアピールしてくるマウンティング女子にすり減っている人、いませんか? マウンティングの裏には嫉妬や劣等感があると言われます。他人の負の感情を避け、振り回されないための対策をお教えします。
<